忍者ブログ

FS 影忍 <Shadow> ブログ

MMO 「Master of Epic」Pearlサーバーの忍者専門のFS「影忍 <Shadow>」が綴るブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

staysis復帰の巻

ステさんが今日から復帰されました。
本格的な活動には1ヶ月ほど時間がかかるようですが、ログイン自体はできるとのことです。
PR

霧隠れの術による自然調和スキル上げに関する記録

2018/11/01 追記
いつのまにか霧隠れの術のスキル上昇判定が修正されていたようで、
下記の方法でのスキル上げは無意味になりました。
おそらく、巻き込んだ数に関係なく上昇判定が1回になっていると思われます。



最近2名の方の調和上げをお手伝いしたところ、こちらの記事と比較してスキルが上がりにくく感じたので記録をとってきました。

霧隠れの術で巻き込む対象は100個。
(PC×2 分身×8 大砲×90)
アンチマクロの解除は霧隠れの術のディレイ中に走るだけ。
スペシャルチケットとスーパープレミアムを使用。(いわゆるWチケ、スキル上昇量+200%)

 回数 スキル値(上昇量)
 0回目 97.0094
 1回目 97.0807(+0.0713)
 2回目 97.1797(+0.0990)
 3回目 97.2347(+0.0550)
 4回目 97.2752(+0.0405)
 5回目 97.3256(+0.0504)
 6回目 97.3655(+0.0399)
 7回目 97.3865(+0.0210)
 8回目 97.4222(+0.0357)
 9回目 97.4681(+0.0459)
10回目 97.5121(+0.0440)
11回目 97.5501(+0.0380)
12回目 97.5881(+0.0380)
13回目 97.6381(+0.0500)
14回目 97.6701(+0.0320)
15回目 97.7066(+0.0365)
16回目 97.7560(+0.0494)
17回目 97.7940(+0.0380)
18回目 97.8358(+0.0418)
19回目 97.8681(+0.0323)
20回目 97.9037(+0.0356)
3回目から上昇量が大きく減っているのはアンチマクロが完全に解除できていないからでしょう。
アイテムのルートなどでアンチマクロを解除すればもっと上がりやすいかもしれません。
次の機会があったら、今度はルートによるアンチマクロの解除で記録をとってみます。

新入隊員のお知らせ:くろもにサン

このたび新たにくろもにサンが影忍に入隊されました。
「くろさん」や「もにさん」だと既存のメンバーと被るため
「くろもにさん」を愛称にさせていただこうと思います。

パーフェクト ミミックと霧隠れの術の習得を目標に修行中です。
 「街の皆を消していくんだ…フフフ」
(※露店などを霧隠れの術で隠してはいけません)

MoE歴は気付いたら2年くらい経っていたとか。
忍者歴については
 「いつアサシンついたんだろ…半年くらいかなぁ」
とのことです。

垂直に立てるから!
という理由で忍者になろうと思ったとか。


「忍者と見ぬかれては入らざるを得ない!これからよろしくどーぞ!」
(地下墓地で「貴様忍者だな!?」と声をかけて、そのまま勧誘しました)

なにか分からないこと、気になることがありましたら誰でもいいので遠慮なくお尋ね下さい。
それでは、よろしくお願いします!

忍者キャラによる偵察の現実


偵察動画は言うまでもなく、ファインプレー映像を集めたものであり
実際は結果を出せずに無残に殺されることや、
敵の数を10単位で間違えることも少なくなく
動画では、まるで戦場の花形のような印象を受ける偵察も
プレイ時には辛い場面が多いのが現実です。

いくつかの例を挙げると

① 構成上、戦闘面において不利であり、戦いたいと思った時に手が出せない
② 敵プレイヤーから「逃げてばっかだな」「戦え」と煽られる
③ 味方の一部プレイヤーにも
  「調和だけ生き残った」「忍者ばかりで戦えない」とichで通告される
④ 知人の味方が死にかけている時に助けられない場面が多い


①については逆に、戦えない構成のほうが偵察に徹することが出来るので
前向きに捉えられることもできます。ただし、忍者とはいえ偵察であれば
生命力だけは高いほうがいいです。生存率が上がると報告の数を増やせるからです。

②は誰でも少なからずあり得る話で
何回も言われているうちに慣れてしまいます。ひどい場合はフィルターで対処します。
偵察特化のプレイヤーは、挑発や暴言に決して乗らないようにしましょう。

③は、調和が多いこのご時世、そう思う人がいるのは仕方の無いことで
最近は慣れてしまいましたが、調和が多すぎると交戦時に影響が出ることは確か。
となると、プレイヤーはあらかじめ自軍の調和がどのくらい出撃しているか
考えたうえで行動しないといけません。ただ、調和は調和で、単騎の敵を逃がさず
確実に倒してくれる存在なので、調和=戦力外と決めつけるのは酷でしょう。
忍者以上に偵察に長けている調和プレイヤーもいます。
また私の場合、偵察特化の忍者以外でwarに出ることはありません。万年戦力外です。

④は一番つらいので、予めPTは同FSや忍者としか組まなかったりして
極力、同軍に友人を作らないようにしています。
そもそも、PTに忍者がいてもやり辛いだけでしょう。


忍者=偵察ということも決してありません。
確かに、忍者のテクニックやスキルは明らかに偵察に向いています。
しかし、忍者でPTを組むときは、火力のある忍者が頼りになります。

MoEはスキル制なのだから、色々な忍者がいるほうが面白いのです。

トレハン行きます。

FS<にゃんこ飯店>と合同でトレハンを行います。
今回は砂漠B2枚A1枚。
2月15日(金)21時~

詳細はもにニンさんにお尋ねください。

ELG軍「集団戦についての懇談会」

本日、エルガディン王国で開かれた「集団戦についての懇談会」に影忍から3名出席し、様々な意見交換をしてきました。

A地図トレハン

FS<DIVA>と合同でA地図トレハンを行う予定です。
影忍からは3忍が参加しました。

年末年始イベントについて

FS影忍 年末年始イベント開催中
全日程が終了しました。

12月30日(日)はch人数14名となりました。ご参加ありがとうございました
1月2日(水)は延期となりました。
1月5日(土)はch人数11名となりました。ご参加ありがとうございました。
1月13日(日)はch人数8名となりました。ご参加ありがとうございました。

メンバー専用 (要Pass)

■ メンバー 掲示板
■ メンバー 早見表
メンバーが所有する各キャラの早見表があります。誰が誰か分からない時にご参照下さい。

FS影忍 Twitter

メンバー関連サイト

じゃこ企画
(おじゃこ)



十七忍伝帖
(TONA)



緑色した日記
(SAKURON)



とある忍者の隠れ家
(スナミル)

MoE 忍者の繋がり (P鯖)

■ まじょまじょかぞく
パ忍者ランスィさんのブログ。<Shadow><ASS>所属。
■ 泡沫夢幻
御庭番で活躍するJACKさんのブログ。<ASS>所属。
■ ダメ忍者の活動録//
WarAgeで暗躍するサフィナさんのブログ。<かげ>所属。

リンクについて

当ブログはリンクフリーです。
記事への直リンクも可能です。

影忍 とは!?

Pearlサーバーで暗躍する忍者FS「影忍 <Shadow>」。
Emeraldサーバー、Diamondサーバーでも活動中。(DiamondサーバーでのFS名は<隠密>。
warの勢力はELG
アサシン系で16年以上活動のある歴史あるFSです。
忍者キャラを所属させればユーザーch影忍への入室が可能。
ユーザーchは忍者以外のキャラでも出入りできます!

■ 影忍ってどんなFS ?
■ 隊員紹介

設立日 2007年06月06日
隊員数 160名
16年目 / 2023年6月現在

来訪者様へ

■ 忍びトリビア
■ 忍びの極意 動画等
■ ゲスト用掲示板
  入隊希望も受付中!

 FS「影忍」イメージ動画

アーカイブ

ブログ内検索

最新記事

2024年06月06日(木)
2023年06月06日(火)
2023年01月03日(火)
2022年06月06日(月)
2022年01月01日(土)

最新コメント

コピーライト

(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています。

Copyright ©  -- FS 影忍 <Shadow> ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ